投げ銭で失うもの
YouTuberやライブ配信。投げ銭をしたことがある方も少なくないでしょう。
配信者を応援する気持ちは理解できます。しかし、視聴する事で時間が奪われたうえ、投げ銭によってお金も奪われているという事実に気づいている人はどの程度いるでしょうか?
1時間視聴して、1000円の投げ銭をしたとしましょう。あながた失うのは1000円だけではありません。あなたの1時間の価値も同時に失っているのです。
高頻度で投げ銭している方、視聴している方が失った額はゾッとするような金額になるかもしれません。
生まれる格差
投げ銭を1000円すると、配信者との間に2000円の格差が生まれます。時間も失っているので実際は更に大きくなります。

無料で閲覧できる動画やネットの閲覧でも時間が奪われます。この記事を誰かが読めば、その人の時間を奪い、私は広告収入を得ます。
わたしは、自分のお金と時間を奪われていると感じてしまうので、スポーツ観戦やコンサートなども余程の応援したいという気持ちがなければ行きません。ただし、好きな事・好きな物にはお金を使う事は惜しみません。
お金を使うときには、一度立ち止まって本当に使う必要があるのか考えることをお勧めします。
時間を投資する
ここ最近、iDeCoやNISA・インデックス投資を勧める広告や記事をよく目にします。私自身も、現在は個別株や外貨預金などの投資をしています。
しかし、10年ほど前には投資しろと言われても、投資するお金はありませんでした。そこで、毎日1時間の時間を使い、ウェブメディアを運営し時間を投資する事にしました。
運よく、始めてから半年後には月間50万PV程度のアクセスを集める事に成功しました。1年後には月間100万PV、3年後には月間300万PVと順調に育ち、6年経過した現在は月間500万PVほどのアクセスを集めれるようになりました。
そこから得られる広告費は月間で7桁を超えるまでに成長しました。
時間の投資先
時間を投資すると言っても、アルバイトに時間を費やすようなことはお勧めできません。時給〇万円で今後も昇給し続けたり、会社がいつか自分のものになる、というのであればアルバイトもいいかもしれません。
しかし、そんな好条件のアルバイトを見つけるのは至難の業だと思います。
アルバイトをお勧めしない理由は、時間を使った投資ではなく労働だからです。あなたが働いている時間しかお金を生みません。
まとめ
貧乏暇なしと言いますが、貧乏で時間がないという人には会った事がありません。わたしも例に漏れず、暇さえあればパチンコをしたり、遊興にふけて無駄な時間を過ごしていました。
時間がないのではなく、他の無駄な事に時間を割いているから時間がなくなるのです。
また、本当に時間がなく収入もないのであれば、時間の使い方の効率が悪い可能性があります。本当に無駄な事に時間を割いていないか再考すべきかもしれません。
そして、余った時間の投資先は労働ではなく、いずれ不労所得を得られるようになるものから選ぶといいでしょう。まずは、時間を何に投資するのかをじっくり考えてみる事からはじめてみてはいかがでしょうか。
コメント